人気コミック「SPY×FAMILY」。
待望のアニメ化は原作ファンだけではなく、アニメ・マンガファンの間でも大変な話題になりました。
アニメ版「SPY×FAMILY」はその注目度の高さから、連日、ネットやTVでも話題を集めています。
アニメを手掛ける制作会社は、WIT STUDIOとCloverWorks。
近年のアニメ制作会社の中でも、特に人気の高い制作会社がタッグを組んでいることから、SPY×FAMILYの注目度は増すばかりです!
このサイトでは「フォージャー家を追いかけろ!」と題して、SPY×FAMILYの魅力に迫りつつ、関連情報をまとめてご紹介していきます!
SPY×FAMILY 最新情報
アニメ「SPY×FAMILY」第1クールは2022年6月25日の放送で完結。
第2クールの放送は、2022年10月開始!
SPY×FAMILYオリジナルサウンドトラック配信開始!!
TVアニメ「SPY×FAMILY」オリジナル・サウンドトラック Vol.1

詳しくは、当サイトのもくじから「SPY×FAMILY 音楽」のコーナーをご覧ください。
SPY×FAMILY 3Dマグネット 2022年6月発売!予約受付中!
大きさ90mm、全12種類
チューインガム1個入り

送料無料 Heart SPY×FAMILY 3Dマグネット 18個入 BOX ボックス ハート 食玩 マグネットシート 磁石 マグネット シート キャラクター グッズ 黄昏 ロイド フォージャー いばら姫 ヨル 被検体007 アーニャ アニメ おもちゃ 玩具 大人買い 箱買い まとめ買い 第1弾 s-ok-6m574
SPY×FAMILY放送記念!MISSION1
SNS用アイコンを公式サイトより配布中!
SNS用アイコン

SPY×FAMILYの
書籍に関する情報はこちら!
SPY×FAMILY あらすじ


発行所 集英社
SPY×FAMILYとは・・・。
1人のスパイと1人の殺し屋、そして1人の超能力少女が"偽装家族"になって、あらゆるミッションを乗り越えていく、痛快エンターテインメントです。
西国情報局対東課「WISE(ワイズ)」に所属する、敏腕スパイ「黄昏」。
彼は東西の平和を脅かす危険人物「ドノバン・デズモンド」の動向を探るように命じられます。
そのミッションの名は、「オペレーション梟(ストリクス)」。
標的デズモンドに近づくためには、その息子「ダミアン」が入学するエリート校に自分の子供を入学させ、学校に潜入しなければなりませんでした。
そこで必要になったのが「家族」です。
ミッションの第一段階として、黄昏は1週間以内に結婚し、子供を作る行動を開始します。
果たして、黄昏は無事にミッションを成功させることができるのでしょうか?
SPY×FAMILYの笑いとシリアスが入り混じった物語は、こうしてはじまります!
アニメ「SPY×FAMILY」エピソード
2022年4月9日23:00より、TV東京ほかにて放送中(分割2クール)!



放送後エピソードが追加されたら随時更新するよ
SPY×FAMILY 第1クール
MISSION:1 オペレーション<梟(ストリクス)>
MISSION:2 妻役を確保せよ
MISSION:3 受験対策をせよ
MISSION:4 名門校面接試験
MISSION:5 合否の行方
MISSION:6 ナカヨシ作戦
MISSION:7 標的(ターゲット)の次男
MISSION:8 対秘密警察偽装作戦
MISSION:9 ラブラブを見せつけよ
MISSION:10 ドッジボール大作戦
MISSION:11 星<ステラ>
MISSION:12 ペンギンパーク
SPY×FAMILY 第2クール
2022年10月放送予定
SPY×FAMILY キャラクター
ここでは、SPY×FAMILYに登場する主要キャラクターをご紹介しています。
気になるキャラクターを、ぜひチェックしてくださいね。
また、新キャラクターや新たな情報などがありましたら、随時更新していきます!
ロイド・フォージャー(黄昏)
ヨル・フォージャー
アーニャ・フォージャー
ボンド・フォージャー
フランキー・フランクリン
ヘンリー・ヘンダーソン
シルヴィア・シャーウッド
ダミアン・デズモンド
ベッキー・ブラックベル
ユーリ・ブライア
アニメ「SPY×FAMILY」 音楽
アニメ版「SPY×FAMILY」の主題歌は、いったい誰が歌うのか?!
と、ネット上でもさまざまな予想がされていました。
それだけ、アニメ音楽は重要ということです。
特に主題歌は、そのアニメ作品の人気にもつながりますからね。
どんな音楽がSPY×FAMILYで流れるのか、ワクワクしている人は多いでしょう。
気になった方は、ぜひチェックしてくださいね。
オープニング主題歌:「ミックスナッツ」
試聴OK
おすすめ度 |
曲名 |
ミックスナッツ |
アーティスト |
official髭男dism |
SPY×FAMILYのオープニング曲は、Official髭男dismが歌う「ミックスナッツ
「東京リベンジャーズ」につづいて、人気アニメ主題歌を担当した"髭男"。
軽快で思わずリズムをとってしまうこの楽曲は、SPY×FAMILYにとても似合っています。
朝からこの曲聴くと、テンションが上がることは間違いありませんね♪
エンディング主題歌:「喜劇」
試聴OK
おすすめ度 |
曲名 |
喜劇 |
アーティスト |
星野 源 |
SPY×FAMILYのエンディング曲は、星野源さんの「喜劇
やさしいメロディーは耳障りが良く、自然と笑顔になって気分を穏やかにしてくれるような楽曲です。
注目すべきは歌詞!
まるで、ロイドの本当の気持ちと、フォージャー家の未来が見えるような歌詞です。
アニソンに、また1つ名曲が生まれました。
オリジナルサウンドトラック
試聴OK
おすすめ度 |
曲名 |
オリジナルサウンドトラック |
アーティスト |
(K)NoW_NAME |
ついに、オリジナルサウンドトラックが配信開始しました!



ぶっちゃけ1番楽しみにしてた!
聞いた感想ですが、もうね、ヤバイ!!!!!!!!
ほんと、ヤバイ!!!!
どの曲もカッコ良すぎます!!!
特にJAZZやルパン三世系の音楽が好きな人にはたまらんサントラですね。
もちろんそれだけではなく、22曲目に収録されている「Looks like a nice family」のようなやさしく美しい曲もあれば、29曲目の「Housemaster」のように、品のあるクラシック的な曲もあります。
SPY×FAMILYおなじみの代表曲「STRIX」からはじまり、MISSION:5「合否の行方」で流れた「TBD」で締めくくる全45曲!!
短めの曲が多く、リズム良く聞けます(TBDの3:56が最長)。
これは絶対に聞いて欲しいサントラです!
特におすすめの曲
1:STRIX |
10:Front Line |
17:Strange Marriage |
22:Looks like a nice family |
45:TBD |
アニメ「SPY×FAMILY」 STAFF
アニメ版「SPY×FAMILY」を手掛けるSTAFFのみなさんをご紹介!
原作 |
遠藤達哉 集英社「少年ジャンプ+」連載中 |
監督 |
古橋一浩 |
キャラクターデザイン |
嶋田和晃 |
総作画監督 |
嶋田和晃/浅野恭司 |
助監督 |
片桐崇/高橋謙仁/原田孝宏 |
美術監督 |
永井一男/薄井久代 |
美術設定 |
谷内優穂/杉本智美/金平和茂 |
色彩設計 |
橋本賢 |
撮影監督 |
伏原あかね |
副撮影監督 |
佐久間悠也 |
3DCG監督 |
今垣佳奈 |
編集 |
齋藤朱里 |
音楽プロデュース |
(K)NoW_NAME(ノウネイム) |
音響監督 |
はたしょうニ |
音響効果 |
出雲範子 |
アニメーション制作 |
WIT STUDIO+CloverWorks |
監督の古橋一浩さんは、フジテレビ系で放送していた"最初"のTV版アニメ「ハンター×ハンター」の監督をされていました。
ほかにも参加した有名作品は多く、最近では2019年のアニメ版「どろろ」でも監督をしています。
SPY×FAMILYはアクションシーンが多く、世界観も非常に重要になる物語なので、あの迫力と臨場感をアニメでどこまで表現してくれるのか、非常に楽しみです。
そして、なんといっても、アニメーション制作会社!
この2つの制作会社がタッグを組んでSPY×FAMILYを制作するなら、"SPY×FAMILYは絶対に神アニメになる!"と、期待でワクワクしてるファンは多いのではないでしょうか。



長期的に安定したアニメを提供するため、タッグを組んだみたいだよ。
WIT STUDIOに関しては、2021年10月から2022年3月まで放送されていた、アニメ「王様ランキング」で注目を集め、その作画と演出の素晴らしさから、世間での認知度が一気に高まりました。
2022年5月13日には、劇場版アニメ「バブル」も公開!
(「バブル」は<NETFLIX版>で2022年4月28日(木)から全世界配信中)。


また、CloverWorksは、2022年1月から放送された「その着せ替え人形(ビスクドール)は恋をする」で、色彩の美しさ、キャラクターの動きの良さで人気を集めました。
「ホリミヤ」をはじめとするラブコメ作品を手掛けていることから、女性アニメファンも増えたようです。
SPY×FAMILYの世界を、監督の古橋一浩さんと、この2つの制作会社がどこまで広げてくれるのか、多くのファンが期待していることは、間違いありません。
SPY×FAMILY コミック
現在、コミックは9巻まで発売されています。
そのほかにも、小説や考察本も発売されており、アニメと一緒に楽しみたい!という人も増えているようです。
それを踏まえて、SPY×FAMILYの書籍に関する情報をまとめました。
SPY×FAMILYのコミックや小説、考察本に関する情報は、こちらの記事を参考にしてください。
SPY×FAMILY グッズ
SPY×FAMILYは、すでに数々のグッズが販売されています。
ということで、筆者もついついSPY×FAMILYのグッズが欲しくなって買ってしまいました!
【SPY×FAMILY レザーパスケース】


SPY×FAMILY レザーパスケース デザイン01(集合/A)
デザインは3種類あったのですが、コミック4巻の「SHORT MISSION:1」で登場した、ひみつそしき「ぴーつー」のデザインを選びました。
現在は、「デザイン03」が売り切れているようです。
「もぉーーー、可愛すぎて、使うのもったいねぇー!!」というのが本音ですが、使ってます。
価格の割りに作りはシンプルで、予備のポケットなどはありません。
合皮は硬めで、しっかりしています。
デザイン以外にこれといった特徴は無いですが、出し入れが簡単で思いのほか使いやすいです。
どちらかというと、実用的に持つというよりは、コレクションの1つとして持っている方がいいかもしれませんね。
ちなみに、今度はこれを買う予定デス 👇



これも、可愛くて使えないかもしれん・・・。
SPY×FAMILY まとめ
今回はSPY×FAMILYについて、あれこれまとめました。
ずっと原作を読んでいますが、念願のアニメ化ということで、さらにハマっています。
これからも、SPY×FAMILYを追いかけて、その魅力や情報をご紹介していきますね!
暇なときに、ぜひ遊びに来てください!
一緒にSPY×FAMILYを盛り上げていただけたら幸いです。
それでは、今回はこのへんで!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント