厳選!アニメ『WIND BREAKER』の何度でも聴きたくなる挿入歌まとめ 

ウィンブレサムネイル

ウィンブレのサントラは、絶対に聴いて欲しい!

音楽が物語を一層豊かに彩ることは、アニメの世界では当たり前のこと。

今や多くのファンを魅了する、ウィンブレこと、「WIND BREAKER」も例外ではありません。

アニメ化されたウィンブレは、作画と並んで挿入歌にも注目が集まりました。

原作をずっと読み続けている私も、アニメを観て「ウィンブレ音楽ヤバッ!」と思った1人です。

ということで、今回はアニメ「WIND BREAKER」で流れた、注目の挿入歌を厳選してご紹介します!

※ウィンブレファンの知人、友人からの意見も踏まえ、個人的な好みで選んでおります予めご了承ください。

もくじ

ウィンブレのサントラをプロデュースしたアーティスト

WIND BREAKER サントラ サムネイル2
WIND BREAKER サントラ サムネイル3

高橋諒(RYO TAKAHASHI)

1985/11/1生まれの三重県出身。

2011年頃からベーシストとして様々なセッションに参加しながら、作曲・編曲家として本格的に活動をスタート。

アニメソングやj-popを中心に多くのアーティストに楽曲提供やプロデュースを担当。

「アニメソングの領域を拡大する」が信念。

自身の音楽背景には、ファンク、ジャズといったブラックミュージックのテイストがあり、テクノ、ハウスなどダンスミュージックのテイストを取り入れた楽曲が得意。

代表作

「ACCA13区監察課」「ありふれた職業で世界最強」など

Konnie Aoki

アレンジャー、トラックメイカー、作詞家、翻訳家。

元バンドマンで英語が得意。

10代では短期間オーストラリア、20代では1年ほどニューヨークに在住した経験もつ。

代表作

「ACCA13区監察課」「Into The Night」(「夜に駆ける」英詞Ver.)など

高橋氏とAoki氏は「ACCA13区監察課」など、多くの作品で長年組んでいる名コンビ。

ウィンブレseason1 トラックリスト(全48曲)

リンクをクリックすると、Amazonmusicにジャンプし試聴とDLが可能です。

ウィンブレ1サントラサムネイル1
©2024 Aniplex Inc. ©にいさとる・講談社/WIND BREAKER Project
ウィンブレ1サントラサムネイル2
©2024 Aniplex Inc. ©にいさとる・講談社/WIND BREAKER Project

ウィンブレ season1 Original Soundtrack 厳選10曲

WIND BREAKER サントラ サムネイル1

今回は、ランキング形式で1位~10位の順番でご紹介します。

それではあなたが好きなウィンブレの挿入歌が入っているか要チェック!

曲ごとに貼っているリンクをクリックすると、Amazonmusicにジャンプし試聴・ダウンロードも可能です。

1位 Stronger


Stronger
DISCと曲順
2-18
アーティスト
作詞:Konnie Aoki
作曲・編曲:高橋諒
歌:Zachary Fitzgerald& Foggy-D
アニメ話数
6話「その背中を追って」ほか
代表的なシーン
「獅子頭連」のアジトにて柊VS佐狐、梅宮VS兎耳山
コメント
目覚めさせる側が拳に託し、真っすぐな思いを表現したウィンブレ屈指の名曲。この曲は当初9話の「梅宮VS兎耳山」戦だけで使われる予定でしたが、「柊VS佐狐」戦で最初に使われました。6話「柊さんに"ついてこい"って言ってほしかったんです」は佐狐の、9話梅宮の「思い出せ!兎耳山!」は名ゼリフ。

2位 A Starting Sign


A Starting Sign
DISCと曲順
1-18
アーティスト
作詞:Konnie Aoki
作曲・編曲:高橋諒
歌:Foggy-D
アニメ話数
4話「衝突」ほか
代表的なシーン
獅子頭連との戦いに向けて笹城から「よろしくお願いします。」と頼まれる桜たち。桜は「任せとけ」と返事を返す。
コメント
4話のラスト、獅子頭連のアジトに向かう途中、桜が「負ける気がしない」と言いますが、この「A Starting Sign」の歌詞の中にも「負ける気がしない」という言葉が出てきます。また、8話のラスト、梅宮の「俺は100%負けない」という名ゼリフにも繋がっています。

3位 Call My Name


Call My Name
DISCと曲順
2-19
アーティスト
作詞:Konnie Aoki 
作曲・編曲:高橋諒
歌:Foggy-D feat.Zachary Fitzgerald
アニメ話数
5話「優しい男」ほか
代表的なシーン
「獅子頭連」のアジトにて、蘇芳VS鹿沼
コメント
謎多き蘇芳の強さが明らかになった印象的な場面。「オレと一緒に大人の階段上ろうか」は蘇芳の名ゼリフ。蘇芳の冷静な性格とは逆のアップテンポな曲調が耳に残ります。

4位 WIND BREAKER(Main Theme)


WIND BREAKER(Main Theme)
DISCと曲順
1-1
アーティスト
作曲・編曲:高橋諒
アニメ話数
1話「サクラとフウリン」ほか
代表的なシーン
桜とspaltipsとの乱闘戦に、柊たちが駆けつける。
コメント
物語の全体のテーマとして最初に書かれた曲。ボウフウリンが集まったときの無敵さや、何者にも負けない強さをシンプルに表現したウィンブレの代表楽曲。

5位 絶対零度(Arranged)


絶対零度(Arranged)
DISCと曲順
1-25
アーティスト
作曲:なとり 
編曲:高橋諒
アニメ話数
6話「その背中を追って」ほか
代表的なシーン
佐狐は戦いの中で、柊と出会ったころを思い出す。
コメント
8話の「桜VS十亀戦」、10話などでも使用された美しく静かな曲。感動的なシーンで多く使われています。「ありがとう。桜。やっとわかったよ」は十亀の名ゼリフ。

6位 Shape of Flames


Shape of Flames
DISCと曲順
1-26
アーティスト
作曲・編曲:高橋諒
アニメ話数
1話「サクラとフウリン」ほか
代表的なシーン
ボウフウリンの活躍を見て、自身が持っていたイメージとの違いに戸惑う桜。
コメント
高橋諒さんのコメントでは、「最終決戦に向かうというシーンのために書いた曲だったが、いろんなシーンで効果的に使っていただいて嬉しい驚きがありました。」と語っています。まさに気持ちが最高潮に盛り上がっていくときに流れる1曲。

7位 Higher I’ll Go


Higher I’ll Go
DISCと曲順
2-1
アーティスト
作詞:Konnie Aoki 
作曲・編曲:高橋諒
歌:Foggy-D
アニメ話数
1話「サクラとフウリン」ほか
代表的なシーン
東風商店街で、桜VS「spaltips」との乱闘戦
コメント
主人公:桜が、ボウフウリンの仲間に出会う前の心情を表現した楽曲。力任せに喧嘩をする中で、感情のコントロールがまだできない桜の荒々しさが表現されています。

8位 B.Z.<Crashed>


B.Z.
DISCと曲順
1-6
アーティスト
作曲・編曲:高橋諒
アニメ話数
3話「頂に立つ男」ほか
代表的なシーン
学校の教室で、桜VS杉下
コメント
桜と杉下が初めて出会い、いきなり殴り合うシーン。嫌い合っている2人ですが、物語が進むにつれて互いに認め合う仲間になっていきます。

9位 CHAINS(Theme of Shishitoren)


CHAINS(Theme of Shishitoren)
DISCと曲順
2-10
アーティスト
作曲・編曲:高橋諒
アニメ話数
4話「衝突」ほか
代表的なシーン
突如、風鈴高校に現れた「獅子頭連」頭取の兎耳山。梅宮に「梅ちゃんが欲しい」と告げる。
コメント
「獅子頭連」をイメージした、重低音が特徴の曲。見た目からは想像できない、兎耳山の怖さが浮き彫りになるシーンは実に不気味。

10位 Break ‘em All


Break ‘em All
DISCと曲順
2-6
アーティスト
作曲・編曲:高橋諒
アニメ話数
2話「憧れのヒーロー」ほか
代表的なシーン
楡井のピンチに駆けつける桜。不良相手に飛び蹴りで応戦する。
コメント
劇中のバトルシーンで何度も使用されたテンションの上がる楽曲。

ウィンブレseason2 トラックリスト(全22曲)

リンクをクリックすると、Amazonmusicにジャンプし試聴とDLが可能です。

ウィンブレ2サントラトラックリスト
©2025 Aniplex Inc. ©にいさとる・講談社/WIND BREAKER Project

ウィンブレ season2 Original Soundtrack 厳選5曲

ウィンブレ2サムネイル

つづいては、アニメ「WIND BREAKER」season2のサウンドトラックから、おすすめの挿入歌を5曲厳選しました。

1期同様、ここでもランキング形式でご紹介します!

ウィンブレ2期では1期で流れた曲も再度使用されています。

なので今回は、2期で使用されたBGMから5曲のみに絞りました。

あたなが気になっていた挿入歌は入っているか、要チェック!!

1位 Bolt from Blue


Bolt from Blue
曲順
アーティスト
作詞:Konnle Aoki 作曲:高橋諒
歌: Foggy-D & Julien
アニメ話数
1話「怒り」ほか
代表的なシーン
防風鈴VSKEEL
コメント
「風鈴ナメんな!」から始まるとにかく爽快な楽曲。鳥肌が立つほどカッコいい挿入歌です。神作画のシーンとこの曲が合わさったウィンブレはもはや無敵!ちなみに「Bolt from Blue」とは英語のことわざで「青天の霹靂」という意味。

2位 Pride Unbound


Pride Unbound
曲順
10
アーティスト
作詞:Konnie Aoki 作曲:高橋 諒
歌:Julien
アニメ話数
8話「共同戦線」ほか
代表的なシーン
不良たちがケイセイ街で暴れ回っているのを知った桜たちは、それを止めるために幹路と共に現場に向かう。
コメント
六方一座の彼らの誇りについて歌う挿入歌で、ウィンブレで唯一大人をテーマにして作られた楽曲。「この街の番人 それが彼らのプライド」という歌詞は、まさに六方一座そのもの。

3位 Cover My Back(Season 2 Theme)


Cover My Back(Season 2 Theme)
曲順
アーティスト
作詞:KonnleAcki 作曲:高橋諒
歌: Julien & Foggy-D & Riven
アニメ話数
7話「宵の街」ほか
代表的なシーン
幹路のもとに、美吉率いる六方一座の仲間たちが現れる。
コメント
ウィンブレ2期のテーマ曲。season2の軸となる挿入歌だけあって、音の存在感は言うまでもありません。渋いギターの音が印象的。まさに「これぞウィンブレ」といった楽曲。

4位 The Stand of the Troupe


The Stand of the Troupe
曲順
11
アーティスト
作曲:高橋 諒
アニメ話数
7話「宵の街」ほか
代表的なシーン
しずかを助けた桜たち。しかし、見知らぬ不良たちにしずかが絡まれていると勘違いした幹路が現れる。
コメント
夜の街「ケイセイ街」の雰囲気をイメージさせる、重いベースとギターの音がたまらなくカッコいい楽曲。

5位 Hold the Line


Hold the Line
曲順
14
アーティスト
作曲:高橋 諒
アニメ話数
2話「決着」
代表的なシーン
梶vs名取
コメント
梶と名取の戦いにふさわしい楽曲。荒々しい音の中に、名取の挑発にも動じず「過去の自分には戻らない」という梶の強い意志が感じられる挿入歌。

まとめ

WIND BREAKER サントラ サムネイル1
ウィンブレ2サムネイル

今回はアニメ「WIND BREAKER」サウンドトラックに収録された曲の中から、厳選した挿入歌をご紹介しました。

ワイルド且つ繊細なウィンブレのサントラ。

近年まれにみるカッコイイサントラであることは間違いありません。

作業用BGMとしてもオススメなので、気になった方は是非聴いてみてください。

「WIND BREAKER」の原作に興味がある方は「マガポケ」で一部無料で読むことができます。

ウィンブレサムネイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ