Sketchbookの塗りつぶしとグラデーション

塗りつぶしとグラデーション

塗りつぶしとグラデーションについて

今回は、『塗りつぶし』についての学習です。
もちろん、「グラデーション」についてもくわしく解説しています。
ペイントソフトでよく使う機能なので、この機会におぼえてくださいね。

それではさっそく、はじめましょう!

Sketchbookのバージョンが新しくなったため、このサイトで解説している内容や画像が現在のバーションと若干異なります。

新バージョンの基本操作に関しては、旧バージョンと大きな変化は今のところ確認されていません(新規で追加された機能を除く)。

aki

Sketchbookに関する操作など、
参考やヒントの情報としてご利用いただければ幸いです。

もくじ

塗りつぶし

画面上のメニュー、左から6番目にあるのが「塗りつぶし」です。

広い面を一気に塗るときなどに使います。
また、グラデーションもできる便利な機能です。

では、参考画像を使って塗りつぶしについて説明していきます。

まず、簡単な丸を描いて、塗りつぶしを押します。

Sketchbook 塗りつぶし 丸を描く

塗りつぶしを押すとメニューが表示されます。

きれいに塗りつぶすために、「許容値」は少し大きめに設定するといいでしょう。

レイヤは「1つのレイヤをサンプリング」に設定します。

1番左側の「ソリッド」を選択してから、さきほど描いた丸の中をペンで押すと、参考画像のような塗りつぶしができます。

Sketchbook 塗りつぶし 1つのレイヤをサンプリング

「許容値」の設定が低いと、きれいに塗りつぶすことができず、線が残ってしまうことがあります。

描いている絵によっても塗りつぶす状態は変わるので、作成している絵に合わせて許容値の設定をするといいでしょう。

Sketchbook 塗りつぶし 許容値が低いパターン

グラデーション(リニア)

今度は先ほど描いた丸の中に、グラデーションをつけていきます。

左から2番目にある「リニア」を選択してください。

リニアは水平と垂直方向にグラデーションをする機能です。

まず、グラデーションをつけたい丸の中を押すと、色を調整する線が表示されます。

線についている「〇」は、幅や角度の調整、色の変更に使用するものです。

Sketchbook 塗りつぶし リニア

グラデーションの色変更

グラデーションの色は、簡単に変えることができます。

※パレットの仕様が変更され、上部メニューにあった「copic」は無くなりました。
ただし、カラーホイールから色の選択は可能なので、基本的な操作は大きく変わりません。

Sketchbook 塗りつぶし グラデーションの色変更

1 グラデーションを調整する線についた「〇」を押します。

2 ダブルパックの下にある丸い色の部分を押します。

3 カラーホイールが表示されたら、好みの色を選びます

色の変更はこれで完了です。

グラデーションの拡大・縮小・移動

グラデーションを調整する線は、拡大・縮小・移動が可能です。

調整する線の「端にある〇」のどちらかを支点にして動かします。

Sketchbook 塗りつぶし グラデーション範囲の拡大、縮小、移動

グラデーションの色の追加

絵に細かなグラデーションをするときに、この方法を使います。

操作はとても簡単です。

調整する線上を押すだけで「〇」が追加されます。

Sketchbook 塗りつぶし グラデーションの色の追加

👇

Sketchbook 塗りつぶし グラデーション色の追加 完了画面

参考画像は、「〇」が追加された状態のものです。

あとは、追加された「〇」の中の色を変更するだけで、細かなグラデショーンができます。

グラデーションの色の削除

グラデーションの色を減らす操作です。

線上にある「〇」を長押しし、左右どちらかに引っ張ると、「〇」がはずれます。

Sketchbook 塗りつぶし 削除

下記の参考画像は、「〇」を右に引っ張った状態です。

線上から「〇」が外れているのがわかります。

Sketchbook 塗りつぶし 削除した状態

このように、追加も削除も簡単におこなえるので、ぜひ活用してください。

グラデーション(放射状)

放射状のグラデーションです。

左から3番目にあるのが、「放射状」です。

操作は先ほどのリニアと同じになります。

Sketchbook 塗りつぶし 放射状

塗りつぶしとレイヤ

右から2番目にあるのが、 「1つのレイヤをサンプリング」です。

1つのレイヤをサンプリングした場合は、作業中のレイヤのみに塗りつぶしができます。

Sketchbook 塗りつぶし 1つのレイヤをサンプリング

1つのレイヤをサンプリングのマークを再度押すと、「すべてのレイヤをサンプリング」に切り替わります。

指定されていないレイヤも、塗りつぶしができる機能です。

作業に合わせて、使い分けをしてください。

Sketchbook 塗りつぶし すべてのレイヤをサンプリング

グラデーションと反転

1番右にあるのが、「反転」です。

グラデーションの「反転」ができる機能です。

参考画像の色を反転すると、次のように変わります。

Sketchbook 塗りつぶし グラデーションを反転する

これが、「反転」した状態です。

Sketchbook 塗りつぶし グラデーション 反転状態

イラスト全体の雰囲気をみてから、「反転」を使うといいでしょう。

『Sketchbookの塗りつぶしとグラデーション』についての解説は以上です。
おつかれさまでした!

かなり使用する頻度が高い機能なので、ぜひ、おぼえてくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

塗りつぶしとグラデーション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ