レイヤのメニューについて
今回は、レイヤの中にある『メニュー』ついて解説していきます。
レイヤのメニューを使いこなせるようになると、作業効率があがるだけではなく、作品の完成度もよくなります。
それではさっそく、はじめましょう!
Sketchbookのバージョンが新しくなったため、このサイトで解説している内容や画像が現在のバーションと若干異なります。
新バージョンの基本操作に関しては、旧バージョンと大きな変化は今のところ確認されていません(新規で追加された機能を除く)。

Sketchbookに関する操作など、
参考やヒントの情報としてご利用いただければ幸いです。
レイヤのメニュー
レイヤを押すと、「レイヤのメニュー」が表示されます。
コピーやカットなどするときは、ここから操作をします。


レイヤのメニュー1番上には、作業中の「レイヤ番号」と「全体のレイヤ枚数」が表示されます。


メニューの内容は、以下のとおりです。
●コピー
●カット
●ペースト
●複製
●クリア
●統合
●すべて統合
●削除
●レイヤをロック
●HSLを調整
●カラーバランス
●不透明度
●ブレンド
●カラーラベル
では、順番に操作の説明をしていきます。
コピーとペースト
作業しているレイヤ全体、または選択された絵の一部のコピーができます。
※「カット」も同じ操作方法です。今回はコピーをメインに説明しています。
複写したいときは「コピー」、切取りたいときは「カット」を使用してください。
コピーしたいレイヤを選択し、「コピー」を押します。


コピーしたあとに、コピー先のレイヤを選択します。
※レイヤの新規追加は、レイヤのエリア1番上の「+」を押してください。
レイヤのメニューから「ペースト」を押します。


ペーストを押すと、歪み(変形)や移動などができる、編集画面が表示されます。
拡大・縮小などもできるので、好みの形や大きさにしてください。
編集が終わったら「完了」ボタンを押します。


レイヤにコピーができたことを確認してください。
正常に表示されていれば完了です。


別のファイルにコピーまたはカットしてペーストする方法
先ほどと同じように、コピーしたいレイヤを選択し絵をコピーしておきます。
画面上部の1番左側にある、メインメニューを開いてください。
画面中央にメニュー一覧が表示されたら、「新しいスケッチ」を押します。


新しいスケッチの作成画面が表示されるので、好みのサイズを設定して作成ボタンを押してください。


新しいスケッチの画面の右側にある、レイヤを押します。
レイヤのメニューが表示されたら、ペーストを押してください。


拡大、縮小、変形、移動がおこなえる編集画面(変換)になったら、好みのサイズに編集して完了ボタンを押します。


コピーされた絵がレイヤに表示されていれば、完了です。


別のファイルにある絵のやり取りが、コピーやカットを使ってできるので、この操作をおぼえると、作業効率がアップします。
知っておきたいレイヤ操作の一つです。
レイヤの複製
同じレイヤを作成したいときは、「複製」を使います。
複製したいレイヤを選択後、レイヤのメニュー「複製」を押してください。


複製の場合、新しいレイヤを新規作成しなくても、自動的にレイヤが追加されます。
複製したレイヤが正常に表示されていれば、完了です。


レイヤのクリア
作業中のレイヤをはじめから描きなおしたいときに、「クリア」を使います。
クリアしたいレイヤを選択したあと、クリアを押すだけです。
間違えて消してしまった場合は、戻るボタンを押してください。
ただし、クリア後にファイルを保存した場合は、元に戻せないので注意が必要しましょう。


レイヤの統合
バラバラになった絵をつなげるときに使います。
つなげたいレイヤを選択し、レイヤのメニューから「統合」を押してください。


上のレイヤが下のレイヤに統合されたら、完了です。


間違って統合した場合は、戻るボタンを押してください。
保存する前であれば、元に戻せます。
統合は、必ず「上」から「下」のレイヤに重なるようになっています。
下から上に統合はできません。
レイヤをすべて統合
作業中のレイヤをすべて統合するときに使います。
保存する前であれば解除するのは可能ですが、保存後は元に戻せません。
すべて統合するときは、統合前に、同じファイルを複製しておくといいでしょう。
「ファイルの複製」に関する操作方法は、別の章で解説します。


レイヤの削除
作業中のレイヤを削除するときに使います。
使わなくなったレイヤや、余分に表示されているレイヤを削除するときに使用してください。
消したいレイヤを選択後、レイヤメニューの「削除」を押せば消えます。
間違って消した場合、保存前であれば、戻るボタンで戻せます。
保存後は戻せません。


レイヤのロック
作業中のレイヤをロックします。
レイヤ左側にある「カギ」のマークと同じ機能です。


『Sketchbookのレイヤの中にあるメニューをおぼえよう』の解説は以上です。おつかれさまでした!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


コメント