ここでは、アニメ『呪術廻戦 第1期』で使用された音楽から、厳選した超絶カッコイイ挿入歌 『15曲』をご紹介します。
これからご紹介する曲を聴けば
呪術廻戦のカッコ良さを再認識すること間違いなし!
知ってる人も忘れた人も、もう一度聞いて呪術廻戦の世界に浸ってください。
それでは!領域展開!


ネタバレを含む内容があります。ご注意下さい。
呪術廻戦情報
呪術廻戦コミックス「0巻~30巻(完結)」発売中!
2024年10月4日 TVアニメ 『呪術廻戦』懐玉・玉折/渋谷事変 公式ガイドブック発売中!
「呪術廻戦」オリジナル・サウンドトラック 全60曲 曲目リスト
2021年4月21日(水)発売
【DISC1】
1.千年の呪い
2.呪いの源
3.高木 VS 虎杖
4.オカ研 (ft. Paranom and Aztech)
5.いつも通りでいい
6.迫る危険
7.Impatience ft. Paranom and Kasper
8.両面宿儺
9.最恐
10.Your Battle is My Battle ft. Chica
11.Be Prepared ft. Che Lingo
12.呪骸の攻撃
13.後悔の気持ち
14.始まり
15.Life ft. Paranom,Kasper and Aztech
16.Colors ft. Aztech
17.Learn The Lesson ft. Kasper and Aztech
18.領域展開への対抗手段
19.芻霊呪法「共鳴り」
20.呪胎戴天
21.緊急事態で異常事態
22.拳にのせろ
23.特級呪霊の力
24.平等に与えられている不平等な現実
25.呪術師・伏黒恵
26.強く聡い仲間
27.根絶やし
28.隙
29.敗北の謝罪
30.呪術廻戦
【DISC2】
1.漢・東堂葵
2.Blood ft. Che Lingo
3.死に方を選ぶために
4.伊地知さんと調査
5.7:3
6.時間外労働
7.夕焼けと友達
8.犠牲の先
9.腹の底から出た本音
10.アイキャッチ A
11.アイキャッチ B
12.自閉円頓裹
13.Stand In The Darkness ft. Steve Memmolo
14.次回予告1
15.次回予告2
16.Gray Eyes ft. Che Lingo
17.人から生まれた呪い
18.ブラザー
19.存在しない記憶
20.いつか皆と一緒に…
21.Fight Again ft. Chica
22.Entertain Us ft. RIN
23.生い立ち
24.嘘つき
25.呪霊の説明
26.不義遊戯
27.虚式「茈」
28.呪術甲子園
29.REMEMBER
30.痛み
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
呪術廻戦 第1期 超絶カッコいい挿入歌15選
リンクをクリックすると、Amazonmusicにジャンプし試聴とDLが可能です。
1.Impatience ft. Paranom and Kasper

Impatience ft. Paranom and Kasper
曲順 |
1-7 |
アーティスト |
作詞/Performed:Paranom&Kasper 作曲:堤博明 |
アニメ話数 |
第1話 両面宿儺 |
動画再生開始から |
16:14ごろ |
代表的なシーン |
呪いに襲われてしまうオカ研の先輩たち。救出に向かった伏黒は式神「玉犬」を呼び出し戦闘をはじめる。 |
メモ |
1期第9話「幼魚と逆罰」など、さまざま場面で使用されることが多い挿入歌。 |
2.Your Battle is My Battle ft. Chica

Your Battle is My Battle ft. Chica
曲順 |
1-10 |
アーティスト |
作詞/Performed:Chica 作曲:堤博明 |
アニメ話数 |
第2話 自分のために |
動画再生開始から |
0:04 |
代表的なシーン |
宿儺の指を飲み込み受肉した虎杖。伏黒は呪いとして祓うと虎杖に告げるが、そこに最強の呪術師「五条悟」が現れる。 |
メモ |
1期第7話「急襲」の五条VS漏瑚など、特にバトルシーンで使用されている挿入歌。テンションが上がる名曲です。 |
3.Be Prepared ft. Che Lingo

Be Prepared ft. Che Lingo
曲順 |
1-11 |
アーティスト |
作詞/Performed:Che Lingo 作曲:堤博明 |
アニメ話数 |
第2話 自分のために |
動画再生開始から |
11:08 |
代表的なシーン |
2本目の宿儺の指を飲み込んでも正気を保つ虎杖。それを見た五条は、1000年生まれてこなかった逸材だと確信する。 |
メモ |
呪術廻戦のなかでよく流れる挿入歌です。Be Preparedとは「覚悟する」「覚悟がある」という意味。このシーンで五条が「覚悟はできたってことでいいのかな?」という問いに対し、虎杖が「てめえの死に様はもう決まってんだわ」と返します。まさに呪いと戦う覚悟をした虎杖にふさわしい楽曲です。 |
4.領域展開への対抗手段

領域展開への対抗手段
曲順 |
1-18 |
アーティスト |
桶狭間ありさ |
アニメ話数 |
第3話 鉄骨娘 |
動画再生開始から |
8:54ごろ |
代表的なシーン |
呪いを祓うため廃墟ビルに侵入する虎杖と釘崎。二手に分かれて捜索をしているさなか、突如虎杖の前に呪いが現れる。虎杖は呪具"屠坐魔(とざま)"を使って戦いに挑む。 |
メモ |
この曲もよく流れる挿入歌で、1期第13話「また明日」などでも使用されています。 |
5.芻霊呪法「共鳴り」

芻霊呪法「共鳴り」
曲順 |
1-19 |
アーティスト |
照井順政 |
アニメ話数 |
第3話 鉄骨娘 |
動画再生開始から |
14:42ごろ |
代表的なシーン |
子供を人質に取られ助ける方法を探す釘崎。そこに虎杖が応戦し、釘崎の呪術「芻霊呪法(すうれいじゅほう)共鳴り」で呪いを撃退する。 |
メモ |
第14話 京都姉妹校交流会-団体戦⓪-などでも使用された挿入歌。 |
6.呪術師・伏黒恵

呪術師・伏黒恵
曲順 |
1-25 |
アーティスト |
照井順政 |
アニメ話数 |
呪胎戴天 -弐- |
動画再生開始から |
9:12 |
代表的なシーン |
宿儺に追い詰められる伏黒。しかし「俺は不平等に人を助ける」と心に決め、宿儺に立ち向かう決意をする。 |
メモ |
1期第18話「賢者」の伏黒VS加茂や、渋谷事変第38話「揺蕩」で真希・七海・直毘人が陀艮の領域に取り込まれたところを伏黒が救出に向うシーンでも使用されています。 |
7.7:3
曲順 |
2-5 |
アーティスト |
桶狭間ありさ |
アニメ話数 |
第9話 幼魚と逆罰 |
動画再生開始から |
11:30ごろ |
代表的なシーン |
雨のなか映画館の屋上で呪いを祓う七海と虎杖。七海は戦いながら自身の術式について話し始める。 |
メモ |
名曲「時間外労働」と並ぶ、七海のもう一つのテーマ曲。呪術廻戦ファンならこの曲を聴いただけですぐに七海を思い浮かべるはず。凛として力強い曲調は七海の性格そのものです。 |
8.時間外労働

時間外労働
曲順 |
2-6 |
アーティスト |
照井順政 |
アニメ話数 |
第11話 固陋蠢愚 |
動画再生開始から |
0:23ごろ |
代表的なシーン |
七海VS真人。18時を過ぎた七海は「ここからは時間外労働です」と真人に告げ、自身の呪力を開放していく。 |
メモ |
呪術廻戦の挿入歌のなかでも1、2を争う神曲で、第19「黒閃」でも使用されています。また、劇場版呪術廻戦0の「We Are Stop The Attack」という曲は、この「時間外労働」をアレンジした挿入歌です。ちなみに第11話のタイトルの読みは「固陋蠢愚(ころうしゅんぐ)」。他人の意見を聞き入れず、視野が狭く、柔軟で適切な判断ができない状態を表す四字熟語。 |
9.自閉円頓裹

自閉円頓裹
曲順 |
2-12 |
アーティスト |
桶狭間ありさ |
アニメ話数 |
第13話 また明日 |
動画再生開始から |
3:23ごろ |
代表的なシーン |
虎杖・七海VS真人。2人に追い詰められた真人は死を意識する。しかし今ならできると「領域展開・自閉円頓裹」を発動させ、七海を閉じ込めることに成功する。 |
メモ |
自閉円頓裹の意味を紐解くと、「自らを閉じ、悟りを開いて成仏させ、閉じる」となります。自閉円頓裹は呪術廻戦のなかに出てくる領域展開のなかでもかなり不気味な術式。この挿入歌はそんな雰囲気を表現したカッコいい1曲です。 |
10.Stand In The Darkness ft. Steve Memmolo

Stand In The Darkness ft. Steve Memmolo
曲順 |
2-1 |
アーティスト |
作詞:Chica 作曲:堤博明 Performed:Steve Memmolo |
アニメ話数 |
第13話 また明日 |
動画再生開始から |
18:56ごろ |
代表的なシーン |
虎杖は助けられなかった順平のことを思い迷いながらも、真人を祓うまで「負けない」と決意する。 |
メモ |
順平に対する虎杖の気持ちがわかる悲しくも力強いバラード。特にサビの部分の曲と歌詞は泣けます。But you and I’ll be(でもあなたと私は)、As one forever(永遠に一つになる)、Don’t wanna lose anyone(誰も失いたくない)、Again(もう二度と)、Swear that you will watch over me(私を見守ってくれると誓って)、Now(今)。 |
11.Fight Again ft. Chica

Fight Again ft. Chica
曲順 |
2-21 |
アーティスト |
作詞/Performed:Chica 作曲:堤博明 |
アニメ話数 |
第20話 規格外 |
動画再生開始から |
8:43ごろ |
代表的なシーン |
虎杖・東堂VS花御。ついに黒閃を決めた虎杖。さらに東堂の術式「不義遊戯」を駆使し花御を追い詰めていく。 |
メモ |
虎杖・東堂コンビに相応しい楽曲。歌詞のなかにある"Yeah, never give up on something"(やりたいことは最後までやり通すんだ)"You can’t go a day without thinking about"(余計なことは考えず)は、東堂が虎杖に投げかけている言葉のように感じます。歌詞・曲ともにテンションが上がる名曲です。 |
12.Entertain Us ft. RIN

Entertain Us ft. RIN
曲順 |
2-22 |
アーティスト |
作詞:Chica 作曲:堤博明 Performed:RIN |
アニメ話数 |
第17話 京都姉妹校交流会―団体戦③― |
動画再生開始から |
10:10 |
代表的なシーン |
釘崎VS西宮。空を飛ぶ西宮を落とし、ピコピコハンマーで止めを刺そうとする釘崎。しかし禪院真依の狙撃によって倒されてしまう。 |
メモ |
この曲も歌詞が秀逸。特にサビの部分の歌詞が釘崎のセリフとリンクします。その部分を一部抜粋しました。Learn to be tough(勇ましくあれ)、Be not afraid of greatness(偉大さを忘れるな)、Make you proud(誇りを持って)、Confident(自信を持って)、play it ,for usll(やってみろ!)。 |
13.不義遊戯

不義遊戯
曲順 |
2-26 |
アーティスト |
照井順政 |
アニメ話数 |
第20話 規格外 |
動画再生開始から |
5:08ごろ |
代表的なシーン |
虎杖・東堂VS花御。東堂は自身の術式「不義遊戯」について話をはじめる。 |
メモ |
軽快かつ掴みどころがない音や曲の流れが東堂らしさを感じさせる挿入歌。一度聞くと耳について離れません。 |
14.虚式「茈」

虚式「茈」
曲順 |
2-27 |
アーティスト |
桶狭間ありさ |
アニメ話数 |
第20話 規格外 |
動画再生開始から |
17:48 |
代表的なシーン |
虎杖と東堂に追い詰められた花御は領域展開しようとするが五条が現れ、花御は撤退を余儀なくされる。 |
メモ |
神秘的でどこかアダルトな雰囲気が感じられる五条のテーマ曲の一つ。ちなみに、呪術廻戦のスマホゲーム「ファントムパレード」の回想残滓(キャラに装備するカード)にも、五条が虚式「茈」を放つ「規格外」という人気の回想残滓があります。まだ見たことがない人は、ぜひネットなどで調べてみてください。 |
15.REMEMBER

REMEMBER
曲順 |
2-29 |
アーティスト |
作詞/Performed:Masato(coldrain) 作曲:堤博明 |
アニメ話数 |
第24話 共犯 |
動画再生開始から |
8:29 |
代表的なシーン |
虎杖・釘崎VS壊相・血塗。壊相の蝕爛腐術によって追い詰められる虎杖と釘崎。しかし釘崎の気転で形勢が逆転する。 |
メモ |
呪術廻戦の挿入歌において最も人気のある神曲。YouTubeのTOHO animationチャンネルで公開されているREMEMBERのリリックビデオは、現在656万の再生回数を誇ります。作詞とパフォーマーで参加した人気ロックバンド「coldrain」のMasato氏は、この曲の作詞をするとき「敵味方ではなく両者の気持ちを表現できるように意識して作った」とインタビューで語っていました。歌詞を見れば、"虎杖・釘崎"、"壊相・血塗"双方の気持ちを歌った曲だとわかります。 |
コメント